蔵の紹介
古来から日本人の食を支えてきた米。先人たちが積み上げてきた醸造の技術を、私たちは引き継ぎながら、酒造りに向かい合います。近年は化学肥料や農薬を使わない米を原料とした酒造りも始めました。米と水に微生物の働きを借り、伝統的な酒造りの原理と本質を大事にして、自然の恩恵を感じられる酒を皆様にお届けすることを目指しています。
𠮷村秀雄商店の酒


新着・お知らせ
-
正社員募集のお知らせ
弊社では酒造りにじっくり取り組み、「食を豊かにする酒」という目標を一緒に追求していただく正社員の蔵人(くらびと)を募集いたします。 菌や微生物といった広義の自然を相手にする職業のため初めは戸惑いを感じるかもしれませんが、 […]
-
令和7年度 呑みきり会を開催
毎年恒例「呑みきり会」 5月25日(日)に開催する「呑みきり会」の一般参加者を先着順で募集いたします。 呑みきりは本来、年に一度行われる酒蔵の業務のこと。蔵に貯蔵する全てのお酒を杜氏はじめ全従業員で利き酒し、出荷予定や貯 […]
-
『おとなの週末』5月号に掲載 ほか
おとなの週末「杜氏の晩酌」 グルメ専門誌『おとなの週末』の人気連載「杜氏の晩酌」に杜氏・藤田晶子が登場します。仕込み時期に、杜氏と蔵人が食堂で酌み交わす普段の晩酌を、お酒好きなライターとフォトグラファーのお二人に取材して […]