蔵の紹介
古来から日本人の食を支えてきた米。先人たちが積み上げてきた醸造の技術を、私たちは引き継ぎながら、酒造りに向かい合います。近年は化学肥料や農薬を使わない米を原料とした酒造りも始めました。米と水に微生物の働きを借り、伝統的な酒造りの原理と本質を大事にして、自然の恩恵を感じられる酒を皆様にお届けすることを目指しています。
𠮷村秀雄商店の酒


新着・お知らせ
-
蔵人募集のお知らせ
下記の通り、酒造りに携わる従業員を募集いたします。 日本酒に興味のある方、ものづくりに興味ある方、伝統産業に興味のある方で、熱意を持ってじっくり取り組んでいただける人材を募集します。 また、体力に自信のある方も歓迎します […]
-
『車坂 生酛純米酒(火入れ)』を発売
生酛の理想を実現した火入れ熟成酒 『車坂 生酛純米酒』(2020BY)は自然な造りを心がけ醸造した酵母無添加の酒で、火入れ後に蔵の地下で2年半常温熟成させました。 生酛ではできるだけナチュラルな製法を、という弊蔵のコンセ […]
-
『車坂 生酛純米酒 生酒(2022BY)』を発売
2年ぶりに発売! 生酒タイプの生もと純米酒 原料には、蔵人が石川県宝達志水町で農薬・化学肥料を使わず育てた五百万石を全量使用。 木桶でのもと摺りにより蔵付きの乳酸菌を取り込み、金沢酵母で醸しました。 酵母由来の洋梨やバナ […]