蔵の紹介
古来から日本人の食を支えてきた米。先人たちが積み上げてきた醸造の技術を、私たちは引き継ぎながら、酒造りに向かい合います。近年は化学肥料や農薬を使わない米を原料とした酒造りも始めました。米と水に微生物の働きを借り、伝統的な酒造りの原理と本質を大事にして、自然の恩恵を感じられる酒を皆様にお届けすることを目指しています。
𠮷村秀雄商店の酒


新着・お知らせ
-
季節限定『車坂 涼の純米酒』を発売
和歌山県産玉栄を100%使用。9号酵母で力強く発酵させた純米酒をアルコール度数が16度前半になるよう加水して一回火入れをしました。蔵の涼しい場所で5か月間瓶貯蔵し、フレッシュさを感じられる状態で出荷します。 柑橘やハーブ […]
-
新酒『車坂 純米大吟醸酒 雫取り斗瓶囲い』を発売
本商品は低温長期発酵させた純米大吟醸の醪を布袋に入れて吊るす「袋吊り」という搾り方を採用しています。袋吊りでは圧搾機を通す場合よりも醪への負担を最小限に抑えることができるため、より雑味が少なく、クリアな酒質に仕上がります […]
-
新酒『車坂特別純米酒生酒』を発売
この酒は、「軽やかに、爽やかに飲める」をコンセプトに酒質設計し、車坂の中ではライトな味わいです。新酒の生酒では、よりフレッシュな香りと味わいをお楽しみいただけます。 車坂特別純米酒は麹米に山田錦、掛米に美山錦を使用。繊細 […]